- 2023 . 09 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
第41話 2012年7月 ナカラセくん召喚
【第40話 2012年7月 父の正論と息子の理論のハイライト】 構想段階の話で意見が割れてしまった父子。 父の言う事に一理あると感じたハルオJrはこの話題を保留にするのであった。 しかし、他のことでも意見が割れてしまうのである…。 登場人物一覧 ―――2012年 7月 ハルオ農園(一般農園)――― チョキチョキ…。 ハルオJr:(この作業地味だなー。) ![]() 解説:日光の当たり具合や害虫の被害で枯れ枝が発生します。枯れ枝と実がすれると傷ができて商品価値が下がったり、腐れやすくなったりするので一本一本切って取り除いていきます。 地道で何日もかかる根気のいる作業なのです。 ?:「ちーっす。」 Jr:「おっ、ナカラセくん。」 ナカラセくん:「ちょっと近くまで寄ったもんで。」 解説:一般の「遠い」という感覚とは違います。ハルオJrとナカラセくんの家は歩いて5分程度しか離れていませんし、農園も近い所だと隣の隣にあったります。ただ、ナカラセくんは集落外(車で10分程度の距離)にも農園があります。 ナ:「あちゃー。けっこう木が傷んでますね。」 Jr:「そうなんだよね。去年実をならしすぎたとか言ってたよ。」 ナ:「結構無理してたんですね~。今年も多少実がなってますけど、これ全部摘果した方がいいですよ。」 解説:摘果とは実が適切な量になるように、実が熟する前に取り除いてしまうことです。そうすると残った分に栄養が行き渡ります。なりすぎると木が無理をしたり、実が大きくならなったりしてしまうのです。 Jr:「え?全部??」 ナ:「やっぱり実がなるって木にとっては負担ですから。木のことを考えるんだったら、今年はこの木の収穫をあきらめて栄養分を弱った木にあげた方が来年以降のためになると思いますよ。」 Jr:「ほー。ありがとう!」 ―――数日後 再生たんかん園――― Jr:(ココの木は基本的に弱っているけど、特にあの木はかなりキテルな…。やっぱり実を取ってしまった方がいいんだろうな…。まあ、もともとたいして実はなってないけど。うーん良くわからんな。) Jr:「(ピッ)もしもし…」 ![]() ―――数時間後――― ナ:「ちーっす。」 Jr:「悪いね、呼び出して。で、この木なんだけど。やっぱり落とした方がいい?」 解説:摘果することを「(実を)落とす」という表現を使います。 ナ:「そうですね。木の事を考えるのであれば、落とした方がイイっすね。ボクなら落とします。」 Jr:「やっぱ、そうだよね~!サンキュー!!」 ―――その日の夜――― Jr:「あのさ、再生たんかん園に弱った木があるじゃん。」 ハルオ父:「ああ。」 Jr:「ちっとだけ実がなってるけど、アレ落とさない?その方が木のためになると思うんだけど。」 父:「うーん。でもちっとだけだろ?大丈夫だろ。もったいないし。」 Jr:(…ダメかしかたない…。) バーン!! ![]() Jr:「今日、実はナカラセくんに見てもらったんだよ。そしたら、今後のことを考えるとやっぱり落とした方がいいってさ。」 父:「そうか…。じゃあ、落とすか。」 Jr:(ナカラセ効果すげー!) 解説:自分で書いていてものすごくカッコ悪いことに気がつきました(笑) ハルオJrの話には(特に家族に対しては)説得力がないようです…。 自分の感じたことの裏付けをナカラセくんに託し、なんとか意見を受け入れてもらったハルオJr。 この家族に対する説得力のなさはいかんともしがたいのであった。 現在、保留になっている話は水面下で動きはじめているのであった…。 次回"第42話 2012年7月 園長のお話"に続く。 登場人物一覧 バックナンバー 第1章 「農園再生導入編」まとめ(第1話~第14話) 第2章 「プロジェクト始動編」まとめ(第15話~第25話) 第26話 2011年12月 第一号モニター 第27話 2011年12月 平地と斜面 第28話 2011年12月 息子よ、サポートメンバーは集まっているか 第29話 2012年3月 こだわりの土づくり 第30話 2012年3月 土作りの次は栄養を 第31話 2012年4月 予想外のスピード 第32話 2012年4月 太陽の恵みを取り込め 第33話 2012年4月 激論!父vs子 第34話 2012年5月 いつもの作業風景 第35話 2012年5月 電気を通すために 第36話 2012年6月 世代交代? 第37話 2012年6月 無視できない存在 第38話 2012年6月 備えあれば 第39話 2012年6月 ハルオJrへの相談 第40話 2012年7月 父の正論と息子の理論 |
|
| ホーム |
|