- 2012 . 09 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
第43話 2012年7月 そうだ、研修に行こう!
【第42話 2012年7月 園長のお話のハイライト】 新しく立ち上がったサークルの名前は「こだまクラブ」。 農園再生プロジェクトも何か出来ることはないのだろうか?ハルオJrの模索が始まるのであった。 登場人物一覧 ―――2012年 7月 こだまクラブ会合――― ハルオJr:「こんにちはーっ!」 下ン牧さん:「来た来た。待ってたのよ~。」 Jr:「? どうしたんですか?」 下:「今日は事務長にも来ていただきました~!」 Jr:「おおっ!」 事務長さん:「こんにちは。」 園長さん:「実は、研修旅行に行かないかって今話してたんです。」 Jr:「研修旅行!?」 園:「そう。実は種子島に『こすも』っていう障がい者福祉NPO法人があってね、そこが結構先進的で面白いから行ってみたいね、って話になって。事務長さんがそこの代表と知り合いだってことが分かったのよ。」 Jr:「へえ!すごい!!事務長さんが研修の段取りを組んでくれるんですか??」 事:「ええ、まあ。」 ![]() 下:「といわけで、日帰りだけどみんなで種子島に行きましょー!!」 Jr:「ちなみに、そこはどんな事をしてるんですか?」 事:「基本的に、障がい者に仕事をしてもらうということですね。少しでも収入が増えるようにと頑張っているところですよ。」 園:「これから、こだまクラブがやろうとしている事を先だってしているので参考になると思って。」 Jr:「確かに。」 下:「あなたには良ーく見てもらわなきゃね。」 Jr:「・・・はい。」 園:「それで、日程などはどうしましょう?先方の都合もあるでしょうし。」 事:「まあ、代表も忙しい方ですしね。」 下:「じゃあ、事務長さんにとりあえず先方とのアポイントをとっていただきましょうか?お願いできますか?」 事:「そうですね。じゃあ、連絡とってみましょうか。」 ![]() Jr:「なんか知らんですけど、どんどん前に進んでるって感じがしますね!すごいわー。」 下:「ちゃんとついて来てね~。」 これから始めることをきちんと形にするために研修に行くことになった一同。 1か月後の8月に行くことになるのである。 さらに思考を深めていくハルオJr。それが不穏な空気を作っていくのである・・・。 次回"第44話 2012年7月 お前の考えてる事が分からない"に続く。 登場人物一覧 バックナンバー 第1章 「農園再生導入編」まとめ(第1話~第14話) 第2章 「プロジェクト始動編」まとめ(第15話~第25話) 第26話 2011年12月 第一号モニター 第27話 2011年12月 平地と斜面 第28話 2011年12月 息子よ、サポートメンバーは集まっているか 第29話 2012年3月 こだわりの土づくり 第30話 2012年3月 土作りの次は栄養を 第31話 2012年4月 予想外のスピード 第32話 2012年4月 太陽の恵みを取り込め 第33話 2012年4月 激論!父vs子 第34話 2012年5月 いつもの作業風景 第35話 2012年5月 電気を通すために 第36話 2012年6月 世代交代? 第37話 2012年6月 無視できない存在 第38話 2012年6月 備えあれば 第39話 2012年6月 ハルオJrへの相談 第40話 2012年7月 父の正論と息子の理論 第41話 2012年7月 ナカラセくん召喚 第42話 2012年7月 園長のお話 スポンサーサイト
|
| ホーム |
|